前回まで
ひとり暮らしをするように親から言われた電池くん。30代にしてはじめて家を出ることになり、その準備を着々と進めていく。家電購入のため、家電販売の激戦地である大阪に向かうことを決意する。そこでコンシェルジェサービスを利用するも・・・
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
ヨドバシカメラマルチメディア梅田は大阪北エリアにあり、関西人なら一度は立ち入ったことのある建物ではないだろうか。分別すると、家電量販店になるのだろうが、家電製品のほかに、アウトドア用品や旅行用品など、数多くのものを取り揃えている。
売り場は地下2階から5階までの7階にわたり、大阪で電化製品を購入するとなれば、誰もが最初に思いつく場所ではないだろうか。
JR大阪駅は陸橋、阪急梅田駅とは地下で直結されており、アクセスも非常によい。
平日でも常に人が溢れているという印象である。まさに家電製品なら何でも売っているといっても過言ではない。

ヨドバシカメラ梅田コンシェルジェサービス
ヨドバシカメラコンシェルジェサービスとは、予約しておくと、店員さんが一人付いてくれて、予算と予定に合わせて家電を選ぶのを手伝ってくれるのである。もちろん、無料でしてくれるし、そこで購入を決断する必要もない。
予約しなくても、対応してくれるだろうが、電話やメールで予約をしてから行くと、待ち時間なく対応してくれる。
電池くんは電話で当日予約したが、問題なく対応してもらうことができた。
ヨドバシカメラ梅田には4階にコンシェルジェカウンターがあるので、そこで予約していることを告げればいい。

すいません。コンシェルジェサービスを予約している電池くんといいます。

少々お待ちください。(カタカタ)
10時に予約している電池くんですね。ご予約ありがとうございます。
担当を呼びましたので、少しお待ちください。

お待たせしました。担当していただくN島といいます。よろしくお願いします。まず、これを書いてください。

よろしくお願いします。(購入品のアンケートやな)カキカキ
あと、購入したいもののリストを作ってきたので、これを参考に案内してください。最新家電よりも、ちょっと型遅れで値段が落ちてきたものを求めています。

ご記入ありがとうございます。引越用の電化製品一式といったものですね。
リストですか・・・ほうほう・・・残念ながらリストに書いている型遅れの電化製品はほぼ無いですね。似たようなものを案内させてもらいますが、それでいいですか。
製品情報をちらりと見ただけで調べもせずに、電池くんが希望する電化製品はないと言い切るコンシェルジェN島。物件探しの嫌な予感がよみがえる。

わかりました。よろしくお願いします。(なんか嫌な予感がするな・・・)

それでは、順番に回っていきましょう。まずは冷蔵庫からですね。
冷蔵庫、電子レンジ、トースターなどのキッチン家電を見回っていく。電池くんは今決めるつもりは全くないので、適当にN島の説明を聞きつつ、

じゃあこれで。
といった感じで適当に選んでいく。そして、洗濯機を見ている時に事件が起こった。

電池くんは洗濯機をドラム式の小さいタイプを検討されていますが、今の流行りは、ひとり暮らしでも大型ですよ。私がおすすめするのはこちらの洗濯機です。
N島が進めてきたのは、30万円以上する大型のドラム式洗濯機。あきらからに予算オーバーだし、ひとり暮らしで使うには大きすぎる。

いや、この洗濯機は大型過ぎて引っ越す部屋に入らないかもしれないし、もう少しコンパクトなものを考えているのですが・・・

いやいや、洗濯機はお金をかけた方がいいですよ。このドラム式の洗濯機は機能の割に小さいですし、売れ筋商品ですし、大変お得ですよ。
機能の割に小さかろうが、でかいのは何も変わらない。部屋に入って洗濯パンに置けるかどうかは全くの別問題である。かなり怪しい日本語で責め立ててくるN島。
電池くんは最新家電を求めているわけではなく、型遅れで値段が下がってきた家電を求めているのだ。電池くんの希望を全く満たしていないN島にかなりの不信感を抱いて視線を別の方に向けると・・

ん・・・!!!!!!わしの希望している洗濯機が置いてるやないか!!!
なんと、電池くんが購入希望していたドラム式洗濯機が置いてあるのである。その瞬間、電池くんは悟ってしまった。

(N島はこっちの要望をあまり聞かずに自分の売りたいものを紹介することに力を注いでるやないか!これでは、あまり意味がないわ。)
その洗濯機じゃなくて、こっちの洗濯機で見積もりをお願いします。

こちらはちょっと小さいかと思いますが、よろしいですか?

(小さい??じゃあ、この洗濯機は何用の洗濯機や?ペット用かなんかか!!)いいですよ。お願いします。
あとは、適当に掃除機やらプリンターを見て見積もりは終了。時間にして1時間程度だった。
見積もりの合計額はなんと60万円。値札のままの値段合計である。

見積もりありがとうございます。購入するとなると、少しは値引きしてもらえるのですか?

ヨドバシカメラはポイントが付くので、値引きはあまりしません。一括購入だと気持ち程度安くはできますが。

わかりました。ありがとうございました。
こうして、ヨドバシカメラ梅田での見積もりは終了した。全くうまく行かなかったが、とりあえず、家電の見積もりを取ってもらったので、これをもとに他の家電量販店で交渉していくことを考える電池くん。
次回につづく。

はっきり言って、わしを担当してくれたコンシェルジェサービスのN島はわしにとってはあまり良くなかった。
でも、買い物客全員に悪いかと言えばそうではない。
わしがヨドバシカメラに抱いた印象は、最新家電を取り揃えて、それを全面に打ち出して売っているという印象や。
だから、わしのような値段がこなれてきた型遅れ家電をさらに安く求めている客とはマッチせんかった。
でも、最新家電を求めている人には間違いなくマッチするのではないかと思う。
N島も最新家電の知識は豊富やったし、ヨドバシカメラにとっては、客に家電を売ることができる優秀な店員なんやろうけど、わしには合わんかった感じや。
家電を買う時は、家電量販店の特性も考えなアカンということや。
コメント